2006年のまとめされてる方多いみたいですね。


どうやらマンガ読み系のサイトさん方が2006年で印象に残ったマンガや、10大ニュースを年末年始にまとめておられるようですね。こうしちゃいられません。私もやらねば。









それではそういう流れを一切無視して、私が今までに影響を受けた書物について適当に語ってみようと思います。天邪鬼なので。

「うわ、かっこ悪い…中途半端に流されてる…」とか言うな。w

いいんです。私はビッグな男なので*1古代人が決めた暦の区切りになんてとらわれないのです。

それでは参ります!


松本人志ショー

松本人志ショー

「笑いってなんだろう」と1年くらい考えていた時期があってそのときに出会った本です。”シュール”というのは非論理な世界を構築するのではなく、脱論理な世界を構築することだと分かり、勉強になりました。


バカサイ〈2〉

バカサイ〈2〉

一言ネタのバイブルです。日本語における最小単位の詩が俳句や川柳だとするならば、一言ネタは笑いの最小単位と言えるでしょう。とっつき易いけど、極めようと思うと難しいところなんか似てますね。この分野ではふかわりょうが一番有名でしょうか。どういうのかというと具体的にはこんなんです。


空想科学読本1[新装版] (空想科学研究所の本)

空想科学読本1[新装版] (空想科学研究所の本)

高2で物理の先生から紹介された大ベストセラー。活字でしかも物理の話であれほど笑ったのはこの本が初めてです。私の進路決定に影響を及ぼした一冊。絶版となってしまった宝島社版を今も大切に持っています。


ウェブログの心理学

ウェブログの心理学

私の人生の最高到達地点です。w 専門家の先生たちが心理学的側面からブログというものを考察されている良書です。


ネットは新聞を殺すのか-変貌するマスメディア

ネットは新聞を殺すのか-変貌するマスメディア

「電子ブックなんて普及しねえよ。だってモニター見るのって目が疲れるじゃん。」と思っていた私に「じゃあ、電子ペーパーが本物の紙の印刷物と見間違うほどの薄さとコントラストを獲得したら?」という命題を叩き付けた本。確かに一瞬見て紙の印刷物か電子的な表示か見分けがつかないくらいになれば何かが起きるかもしれない。


2ちゃんねる宣言 挑発するメディア

2ちゃんねる宣言 挑発するメディア

神、いわゆるゴッド」発言でその後有名になった井上トシユキ氏の著作。今日読み終えたウェブ人間論 (新潮新書)でも「ハッカーエシックス」という言葉が出てきましたが、私が「ハッカーの倫理」「ハッカー精神」というものに初めて触れた本です。ハッカーの語源「ハック」には「森を斧で切り開く」という意味があり、2ちゃんねる管理人・西村博之氏が影響を受けた「冒険野郎マクガイバー」は「その場にあるものでなんとか間に合わせて、困難を乗り越えていく」という、まさにハッカー精神に満ちたキャラクターだったそうな。


教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書

教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書

読み終えたら白旗を振りたくなります。誰も敵いません。「生き字引」とか「博覧強記」とはまさにこういう人のことを言うのでしょうか。


絶望に効くクスリ―ONE ON ONE (Vol.8) (YOUNG SUNDAY COMICS SPECIAL)

絶望に効くクスリ―ONE ON ONE (Vol.8) (YOUNG SUNDAY COMICS SPECIAL)

奇才・山田玲司が「絶望に効くクスリ」を探し求め様々な人との対談に挑むマンガ。落ち込んでいるときに読んで気が楽になりました。「絶望に効くクスリ」の名は伊達じゃない。このマンガのいい所は壁際の名言にも通じるものがあるけれど、オノ・ヨーコみたいな世界的有名人にも会いに行く一方、日本の田舎の名も無き海女さんにも話を聞きにいくこと。偉業をなしたり、名声を得ている人が必ずしも良い事言えるとは限らないからね。しかし、とても江川達也のアシスタントだったとは思えない。w あの人と真反対じゃないか。w


寄生獣(完全版)(1) (KCデラックス)

寄生獣(完全版)(1) (KCデラックス)

私の人生哲学に影響を及ぼした作品。影響を受けたマンガを問われれば必ず挙げます。


かってに改蔵 26 (26) (少年サンデーコミックス)

かってに改蔵 26 (26) (少年サンデーコミックス)

さよなら絶望先生(6) (講談社コミックス)

さよなら絶望先生(6) (講談社コミックス)

他のギャグマンガ家にはない何かをこの人から感じました。勢い余ってこんなサイトを作ってしまったじゃありませんか。責任とって下さい。私が今最もあって話したい、サインを貰いたい漫画家です。「漫画家を目指している若者に何か一言」と聞かれて「目指すな」と言い切る人は初めて見ました。w

*1:ダメ人間の常套句。そういえばハッとしてグッとなったあの人も確か…。